ネットデフレ IT社会が生み出した負のスパイラル/川北潤【1000円以上送料無料】
著者川北潤(著)出版社マイナビ出版発行年月2011年06月ISBN9784839938314ページ数227P9784839938314内容紹介90年代に社会に広まったインターネットは、人々の生活や経済に欠かせないものとなったが、インターネットが進化するにつれ、人々を幸せにするどころか、社会経済の足を引っ張り始めている。
実は、インターネットには重大な欠陥があるのだ。
この欠陥が原因で発生する経済の悪循環を、本書では「ネットデフレ」と呼ぶ。
このインターネットの欠陥こそが、社会経済を悩ませているデフレスパイラルの張本人なのだ。
そして、先進国の中でこの重大な欠陥に最もむしばまれやすい国が日本。
本書は、インターネットが、社会経済を助長し人々を幸せにするという本来の目的に向かって再び舵が取られるように願いを込めて書かれたものである。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
- 商品価格:896円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0(5点満点)
負のスパイラル 関連ツイート
貧乏でも体が健康であれば家族と共になんとか生きていけるが、お金があっても家族みんなが病気を抱えていれば医療費がかさみ、自由にも制限が出てくる。思考もネガティブになり、負のスパイラルに。お金の問題ではない。健康という前提がなければお金も無価値。貧乏を患うのは、病気を患う比ではない。
@karrento 2018/05/26 23:50
自分が嫌い。
1度負のスパイラルに入ると抜け出せない。@cas_0604 2018/05/27 04:46
円ってだいたいやり始めはウヒョーてなってるけど後々割に合わないことに気づき、しかしそのときにはコスト感覚がガバになり万年金欠で、それを埋めるために円をやるっていう負のスパイラルに陥る人多くない?って思う
@Rui_Emotional 2018/05/27 00:00